miLab利用規約
本利用規約(以下「本規約」という。)は、MI-6株式会社(以下「当社」という。)が提供する本サービスを利用するにあたっての具体的な利用条件を定めるものであり、本サービスを利用するすべてのユーザーに適用される。
第1条 定義
本規約中に用いられる以下の用語は、別段の定めのない限り、次の定義によるものとする。
- 「本契約」とは、本規約に基づくユーザーと当社との契約のことをいう。
- 「本サービス」とは、当社が提供する「miLab」のサービスのことをいう。
- 「本コンテンツ」とは、本サービスにおいて提供される記事その他のコンテンツのことをいう。
- 「サーバ端末」とは、当社が管理する本サービスの提供に際し利用するPC端末のことをいう。
- 「ユーザー」とは、本サービスを利用する者のことをいう。
- 「執筆者」とは、当社が本コンテンツの作成を委託した、本コンテンツの著作者のことをいう。
第2条 本サービス利用契約の申込・成立
- 本サービスには、本規約を遵守することに同意し、当社の定める情報を当社所定の方法により、当社に提供することによって、ユーザー登録を申請できる。当社は申請者に対し、本人及び登録資格の確認を目的として、本人確認資料の提出を求めることができる。
- 当社は、当社所定の手続及び基準に従って、ユーザー登録の可否を判断し、登録を認める場合にはその旨をユーザーに通知し、これによりユーザー登録が完了する。なお、当社はユーザーに対し、選考結果理由について、何ら説明する義務を負わない。
- ユーザーは、本条1項で当社に提供した情報に変更が生じた場合、当社に対し、速やかに変更の届出を行う。当該届出を遅滞又は怠ったことによってユーザーに発生した不利益に関し、当社は一切の責任を負わない。
- ユーザーが以下の各号のいずれかに該当すると、当社が合理的に判断した場合、当社は、当社の裁量により、ユーザー登録の情報の修正を要求し、ユーザー登録を拒否し、又は当該ユーザーによる利用を制限することができる。
- ユーザーが登録するメールアドレスが、法人又はアカデミアのドメインでない場合
- ユーザーが本人でない場合
- ユーザー登録のために当社の定める情報が本人の情報でない場合
- ユーザー登録にあたって当社に提供した情報の全部又は一部につき、虚偽、誤り又は記載漏れがあった場合
- 本サービスの利用停止措置を受けたことがあり、又は現在受けている場合
- 過去に本利用契約その他当社との間で締結した契約に関し、当該契約に定められた義務の履行を怠ったことがある場合、その他本利用契約上の義務の履行を怠るおそれがある場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。)であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持・運営・経営に協力・関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流・関与を行っている場合
- その他、当社が本サービスのユーザーとして適当でないと認めた場合
第3条 アカウント等
- ユーザーは、自己の責任において、アカウント及びパスワードを管理及び保管するものとし、当該アカウント及びパスワードを第三者に利用させ、貸与し、譲渡し、又は名義変更をしてはならない。
- アカウント及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用その他不適切な取扱いによって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負わない。
- ユーザーは、アカウント及びパスワードが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に対し通知するとともに、当社からの指示に従うものとする。
第4条 本サービスの内容及び使用許諾
- 当社は、ユーザーに対し、ユーザーが本規約を遵守する限りにおいて、本コンテンツを使用する権利を許諾する。ユーザーは、ユーザー自身の業務での使用目的でのみ本コンテンツを使用することができ、当該目的以外に本コンテンツを使用し、又は第三者に使用させてはならない。
- 前項により許諾される権利は、譲渡不可、再許諾不可の非独占的なものとする。ユーザーは、本コンテンツを前項の態様以外で利用することを当社から許諾されるものではないことを確認する。
第5条 禁止行為
ユーザーは、以下に掲げる行為を行ってはならない。当社が、ユーザーが以下のいずれかに掲げる行為を行ったと判断した場合、当社は、ユーザーの本サービスの利用の制限、投稿内容の削除、本契約の解除その他の当社が必要と判断する措置を取ることができる。
- 本規約に違反する行為
- 法令又は条例等に違反する行為
- 公序良俗に反する行為
- 虚偽の事実を意図的に提供する行為
- 第三者の知的財産権を侵害する行為
- 本サービスの信用を毀損する行為
- 他のユーザーのアカウントを利用する行為又は第三者になりすます行為
- 本規約に定められた条件以外で本コンテンツの全部又は一部を複製する行為
- 本コンテンツの全部又は一部を改変・翻案する行為
- 本コンテンツの知的財産権表示を削除・改変する行為
- その他、本規約で明示的に許諾された範囲を超えて利用又は使用する行為
第6条 広告掲載
当社は、当社の裁量により、本サービス上に第三者の広告を掲載することができる。
第7条 知的財産権の帰属
- 本サービス及び本コンテンツに関する特許権、商標権、著作権その他のいかなる知的財産権の帰属については以下の各号に定めるとおりとする。これらの知的財産権は、本規約で個別に許諾された場合を除き、ユーザーに対し、使用許諾その他いかなる権限も与えられるものではない。
- 本サービスに関する知的財産権
当社 - 本コンテンツに関する知的財産権
当社、執筆者その他の当社が利用許諾を受けた第三者
- 本サービスに関する知的財産権
- 当社は、本コンテンツに関する知的財産権について、知的財産権を保有する執筆者その他の当社が利用許諾を受けた第三者から、利用許諾を受けた上で、本サービスにおいて、本コンテンツを提供するものとする。
- 当社は、ユーザーが、本サービスの運用に関して提供するすべての提案、改善の要請、提言又はその他のフィードバックを利用し、又はサービスに組み込むことができる、無償、全世界的、譲渡可能、サブライセンス可、取消不能の永続的ライセンスを有する。
第8条 免責・非保証
- 当社は、本コンテンツの品質に関し万全の注意を払うように努める。ただし、ユーザーは本コンテンツの利用を含む本サービスの利用にあたり、内容の正確性等について自身で確認を行うものとし、ユーザー自身の責任において利用するものとする。当社は、本サービスにおいて提供される情報について、その完全性、正確性及び有効性等について、⼀切の保証をしないものとする。
- 本サービスは現状有姿の状態で、提供されるものとし、当社は、本サービスが、ユーザーの特定の目的に適合することを保証するものではなく、正確性について保証するものではない。また、当社は、ユーザーが、本サービスを利用することにより、発生した一切の損害について、責任を負わない。
- 当社は、本サービスに関し、サーバ端末に保存されたデータの滅失等に対し一切の責任を負わない。当社は、不正アクセス等によりユーザーの情報等を盗取された場合でも、それによって生じるユーザーの損害等に対して、⼀切の責任を負わない。
- 当社は、本サービスの機能追加又は改善等を目的として、当社の裁量により本サービスの一部の追加又は変更等を行うことができる。ただし、当該追加又は変更等によって、当該追加又は変更前の本サービスのすべての機能又は性能が維持されることを保証するものではない。
- 本サービスは、本契約の締結時点において当社が提示した端末の仕様の限りで提供されるものとし、当社は、本サービスが他の動作環境で提供されることを保証するものではない。
第9条 責任の制限
- 当社がユーザーに対して本規約に関連して負担する損害賠償責任の範囲は、その原因如何にかかわらず、ユーザーが直接かつ現実に被った通常の損害に限るものとし、ユーザーにおける、ビジネス機会の喪失、信用の毀損、電子機器の誤作動、プログラム、データの消失、破壊、削除の結果生じた損害又は逸失利益については、何ら責任を負わないものとする。
- 前項により当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社は、故意又は重大な過失による場合を除く当社の責めに帰すべき事由による債務不履行又は不法行為により生じた損害に関し、ユーザーが当社に対し支払った直近3ヶ月分の対価の合計額又は金1万円のうちいずれか大きい方の金額を上限として、賠償する責任を負うものとする。
第10条 データの取扱い
- 当社は、ユーザーが、本サービスを利用することにより、当社のサーバ端末に蓄積された閲覧履歴、ブックマーク、コメント等のデータを用い、本サービスの改良、当社のサービス改善及び統計情報の作成並びに統計情報の第三者への提供をすることができるものとする。
- 当社は、前項のデータの使用に関し、個人情報の保護に関する法律その他関係する法令、ガイドライン等に従うものとする。
第11条 個人情報の取扱い
- ユーザーは、本サービスの利用の前に、プライバシーポリシーの内容を必ず確認し、その内容に同意したうえで、本サービスを利用する。
- 当社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱う。
第12条 秘密保持
- ユーザーは、当社から開示された書面等であって秘密である旨が表示された情報及び本サービスに関する情報(以下本条において「秘密情報」という。)を善良な管理者の注意をもって管理し、事前の当社の書面による同意がない限り、他に漏洩し、又は公開してはならない。ただし、法令上の強制力を伴う開示請求が公的機関よりなされた場合、開示につき予め書面により相手方の同意を得た場合については、この限りではない。法令上の強制力を伴う開示請求が公的機関よりなされた場合は、その請求に応じる限りにおいて、開示当事者への速やかな通知を行うことを条件として開示することができる。
- 次の各号に該当する情報については秘密情報に該当しない。
- 開示された時点で、すでに公知となっている情報
- 開示された後、ユーザーの責めによらず公知となった情報
- 開示された時点で、すでにユーザーが保有していた情報
- 開示された後、ユーザーが、正当な権原を有する第三者から守秘義務を負うことなく適法に取得した情報
- ユーザーは、秘密情報を本契約の履行以外の目的に使用し、又は、複製してはならない。
- ユーザーは、秘密情報を紛失又は漏洩した場合には、ただちに当社に通知するとともに、損害の発生又は拡大の防止に努める。
- 本条に基づく義務は、本契約の終了後3年間存続する。
第13条 契約の終了
ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本契約を終了することができる。
第14条 規約違反に対する措置
- 当社は、ユーザーが次の各号の一に該当し、又は該当するおそれがある場合には、何らの通知又は催告を行うことなく、本サービスの利用の一時停止若しくは制限又は本契約の解除その他の措置を講じることができる。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合において、是正の催告を受けたにもかかわらず、相当の期間内にこれを是正しない場合
- 支払不能、支払停止となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続、特別清算若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 手形又は小切手の不渡りの処分があった場合
- 手形交換所の取引停止処分があった場合
- 仮差押え、仮処分、強制執行若しくは競売の申立てがあった場合又は公租公課の滞納処分があった場合
- 監督官庁による営業許可取消処分、営業停止処分その他行政処分があった場合
- 重大な財務状態の悪化又は信用の低下が認められる場合
- その他前各号に準じ、又はこれに類する事由がある場合
- 当社は、本条第1項の措置によりユーザーに生じた不利益及び損害について一切の責任を負わないものとする。
第15条 外部サービス
- 当社は、外部サービスと連携して本サービスを提供できる。ユーザーは、外部サービスの利用にあたり、本規約のほか、外部サービスの提供者の定める利用規約その他の条件に従う。
- 外部サービスについては、当該サービスを提供する事業者が責任を負うものとし、当社は、外部サービスにつき、いかなる保証も行わない。
第16条 本サービスの休止
- 当社は、定時に又は必要に応じて、保守作業のために、本サービスを一時的に休止することができる。
- 当社は、第三者による妨害行為、緊急の場合その他の必要な場合、事前の通知をすることなく本サービスを休止することができる。
- 当社は、本条に基づいてなされた本サービスの休止によってユーザーに生じた不利益、損害について責任を負わない。
第17条 本サービスの廃止
- 当社は、本サービスの一部又は全部を何時でも廃止できる権利を有する。本サービスの全部を廃止した場合、本契約は終了する。
- 当社は、本サービスの一部又は全部を廃止する場合、廃止する1か月以上前に当該サービスのユーザーに対して通知を行う。
- 当社が予期し得ない事由又は法令・規則の制定・改廃、天災等の止む得ない事由で、本サービスを廃止する場合において1か月以上前の通知が不能なときでも、当社は可能な限り速やかにユーザーに対して通知をする。
第18条 契約終了時の措置
- 当社は、本契約が終了した場合は、サーバ端末に保存された、ユーザーが、本サービスの利用に関連して入力、提供又は伝送したデータを、削除することができるものとする。
- ユーザーは、本契約が終了したときは、本サービスの利用を中止するものとする。
第19条 反社会的勢力の排除
- 当社及びユーザーは、相手方が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下本条において同じ。)に該当し、又は、反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができる。
- 反社会的勢力が経営を支配していると認められるとき
- 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき
- 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用したと認められるとき
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められると
- その他役員等又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
- 当社及びユーザーは、相手方が自ら又は第三者を利用して以下の各号の一にでも該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができる。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計又は威力を用いて信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 当社及びユーザーは、自己又は自己の下請又は再委託先業者(下請又は再委託契約が数次にわたるときには、そのすべてを含む。以下同じ。)が第1項に該当しないことを確約し、将来も同項もしくは前項各号に該当しないことを確約する。
- 当社は、その下請又は再委託先業者が前項に該当することが契約後に判明した場合には、ただちに当該契約を解除し、又は契約解除のための措置をとらなければならない。
- 当社及びユーザーは、自己又は自己の下請もしくは再委託先業者が、反社会的勢力から不当要求又は業務妨害等の不当介入を受けた場合は、これを拒否し、又は下請もしくは再委託先業者をしてこれを拒否させるとともに、不当介入があった時点で、速やかに不当介入の事実を相手方に報告し、相手方の捜査機関への通報及び報告に必要な協力を行うものとする。
- 当社又はユーザーが本条第3項から前項のいずれかの規定に違反した場合、相手方は何らの催告を要さずに、本契約を解除することができる。
- 当社又はユーザーが前各項の規定により本契約を解除した場合には、相手方に損害が生じても何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、かかる解除により自己に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとする。
第20条 規約の変更
- 当社は、自己の判断において、2週間前に通知をすることで、本規約の内容を変更又は追加できるものとする。ただし、ユーザーの不利益にならない場合又は緊急やむを得ない場合は、事前の通知をすることなく、本規約の内容を変更又は追加できるものとする。
- 変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス内又は当社ウェブサイトに掲示された時点より、その効力を生じるものとする。
- ユーザーは、本規約の変更に同意しない場合には、直ちに本サービスの利用及び閲覧を停止するものとする。ユーザーが本規約の変更の効力発生後、当社からの承諾を求める通知について一定期間返答をしないまま本サービスの利用を継続する場合、当該ユーザーは、変更後の本規約に同意したものとみなされる。
第21条 権利義務の譲渡の禁止
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾がなければ、本規約に基づく自己の権利又は義務を第三者に対して譲渡もしくは承継させ、又は担保に供することができない。
第22条 準拠法
本規約の解釈及び適用にあたっては、日本法が適用される。
第23条 紛争解決
- 本規約に定めのない事項又は本規約の各条項に定める規定に疑義が生じた場合は、本規約の趣旨に従い、当社及びユーザー間で誠意をもって協議し、善後策を決定する。
- 本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
【制定日】
2025年8月14日